マエピーのパワプロ日記

パワプロに関して思いついた長めの話でも出来ればと思い開始しました

マエピーのパワプロ特殊能力解説講座~荒れ球~について

今回は特殊能力解説講座の第2回。パワプロ2022で新たに追加された特殊能力の【荒れ球】について対人戦の観点から解説を行いたいと思います。

 

荒れ球の効果についてですが、「ストレートのブレ幅が通常より大きく、ノビが少しつく」というものになっています。

 

この「ブレ幅が通常より大きく」、という部分。実際に試してみるまでは多少狙った所からボールがズレるくらいなのかなーと思っていましたがそれが大間違い。

 

ナイスピッチを出したとしても狙ったコースにいかないだけではなく、ブレ幅も通常より大きくなるどころか滅茶苦茶にズレるので正直ストレートが投げずらいったらありゃしません。

 

確かにプラス要素として体感でもノビが大きくなり、ストレートが早くなっている感覚はありますが、ブレ幅があまりに大きすぎてストライクカウントを狙って取りにいけないのでカウント不利になってしまうとほぼ投げられません。

 

荒れ球所持の投手を複数使用してみましたが、荒れ球所持でも対人戦で使用できる条件としては

 

「カウントを取りにいける強気に投げられる変化球を所持しており、アクセントとしてストレートを投げる事が出来る投手」

 

でないと厳しいと感じました。対人戦では普通の投手はストレートを投球の軸としますが、荒れ球所持の選手は変化球を軸にしないと投球が成り立ちにくいという考えです。

 

ただ、荒れ球というくらいなのでコンセプト的には当然速球派の投手が所持していることが多く、現状ではこの条件に当てはまりある程度投げさせられる投手は個人的にはソフトバンクの石川投手と楽天の松井投手くらいに思います。

 

両投手とも3球種所持で、変化球だけでも投球の組み立てが出来る所がポイントです。

変化球中心で投げつつ、たまに早いストレートがズドンと飛んでくる配球になります。

 

ただ問題があり、「これしか投球の組み立てが出来ない」というのが致命的な弱点だと思います。変化球の割合がどうしても多くなってしまうので、それを分かっている相手からしたらストレートはある程度捨てて変化球を待っていい、というのは対人戦では大きなアドバンテージでしょう。

 

その他、ストレートを投げられないカウントも多くあり、フルカウントは勿論、ボール球先行の場面でも投球する側としてはかなり選択しづらいです。

それくらい、思いっきりストライクに投げるつもりのコース選択をしても当たり前のようにボールになる。それが現状の荒れ球です。

 

球が速くなることは事は間違いないので、例えば楽天の松井投手の全力ストレートは

 

ノビA+球持ち+荒れ球=体感速度が速すぎて意味がわからん

 

というボールになるので間違いなく脅威なのですが、使い勝手があまり良くないのは変わらないと思います。

 

いくらなんでもブレ幅が大きすぎて個人的はがっつり赤得能なので、そのうちもう少しくらいはブレ幅が小さくなってくれたら評価が上がるかと思います。

 

もし上手な荒れ球の扱い方を思いついた方がいたら是非教えて下さい。

 

では今回はこの辺で。